スウィッシュでGO!

スズキのスウィッシュであっちゃこっちゃ行ったり、メンテの記録などを...

個人的スウィッシュのレビュー!ってお話。

 

にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村

 

こんにちは。

harutikaです。

 

 

今日のお話は私の相棒、SUZUKIスウィッシュ125のレビューなんぞを書いてみようと思います。

↑SUZUKIのHPより。

 

「はじめまして」の記事にも書いた通り、

既に生産終了...。

 

harutika.hatenablog.com

マイナーな車種ですので、果たして需要があるのか?なーんて思ったりしますが、お気に入りの相棒ですので、楽しく綴れたらと思います。

バイクの専門家でも何でもない素人オーナーの感想ですので、まあ、お気楽に文末までお付き合い頂けましたら幸いです。

 

目次

 

それでは、早速。

基本スペックなんぞを...

 

全長×全幅×全高 1830×690×1095mm
ホイールベース 1250mm
最低地上高 120mm
シート高 760mm
車両重量 114kg
エンジン形式 強制空冷4ストSOHC2バルブ単気筒
総排気量 124cc
最高出力 6.9kW(9.4PS)/7000rpm
最大トルク 10N・m(1.0kgf・m)/6000rpm
燃料タンク容量 5.5L
変速機形式 Vベルト無段変速
タイヤサイズ(前・後) 100/90-10 56J・100/90-10 56J
ブレーキ形式(前・後) シングルディスク・ドラム
メーカー希望小売価格 32万4500円(税込)

 

 

サイズ感は...

同クラスの中では小さ目かな?

数値的にも実際小さいのですが、PCXとかと比べると数値以上にコンパクトに感じます。一丁前にシート高が有るけども、カットされたフロアボードも相まって足つきに不安は全くありません。軽いですし。取り回しも楽。駐輪場内でも原チャリってカンジで振り回しやすいです。

↑SUZUKIのHPより

 

タンデムも原付2種だから勿論出来ますが、

なんだか窮屈そうです(笑)

あんまり遠乗りは向かないっぽいですよね。


一人で乗ってる分には、フットボードの前部分が斜めになってて滑り止め加工もされてて、ポジションは結構自由で、窮屈感は無いです。

 

 

動力性能的には...

スリムでコンパクトな車体に9.4PSの124ccのOHCシングル

SUZUKIのSEPエンジン!

 

これ、最高です(≧▽≦)

 

数値では全然大したこと無い(失礼)のですが、エンジン特性と駆動系のセッティングが絶妙なんだと思われます。

プーリーだー、ウェイトローラーだー、ベルトだー、とか、弄る気になりません。(今のところ...w)

ノーマルってすげーな。って思いますよ。

 

ゼロ発進から5000回転手前くらいでスルッと繋がって、グイグイ車体を引っ張って行きます。めっちゃ気持ち良いです。

普通の交通の流れだと先頭でリードして行くことも可能。

ってか、気が付いたら、すぐに法定速度に到達しています(笑)

 

のぺーっと走ってる中速域からでも、グイっと捻ればアクセル開度にレスポンス良く反応して加速していきます。

スタートダッシュが気持ち良いってのも大事ですが、緊急回避したい時や周りの車等の流れに合わせて加減速出来るのは大事だと思うので、ここら辺は凄く良いと思ってます。

 

割と速度がノッているトコからの反応はワンテンポ遅れるというか、まったりと加速していきますが、これ以上は必要ないでしょう(笑)

 

必要十分な動力性能だと思います。

原付2種で三桁km/h(え?)出れば、十分です。

 

スクーターは便利で気軽に乗れて、ユーティリティが充実してて荷物も積めて、最高な乗り物ですが、バイクとして気持ち良く走れなきゃ嫌だ!ってのが有りましてね...

この辺の走行性能というか、加速感とか、走行特性が自分の感覚と合って無いとストレスになるのですが、スウィッシュは、

 

(私にとっては)

最高です(≧▽≦)

 

 

そして、嬉しい誤算だったのが...燃費です。

 

カタログ値で51.0km/Lって書いてあっても、実際なんてもっと全然悪そうなもんじゃ無いですか。

 

リッター40kmちょいでも走れば御の字かなー。なんて思っていましたら、先日遠出した時に、

 

↑188.6kmで給油。

 

↑3.27L入りました。

 

 

満タン計測でリッターあたり、188.6km÷3.27L=

 

57.67km!

 

って、とんでもない数値を出しました。

 

ストップ・ゴーを繰り返して通勤しててもリッター50kmをたまに割り込むくらいです。ガソリンがアホみたいに値上がりしている昨今、コレはかなりありがたい。

 

楽しく走れて、お財布にも優しい...

最高です(≧▽≦)

 

 

そして、その走りを支える足回りは...

前後10インチのタイヤ。

 

フロントはタッチの良いディスクブレーキ。

リアはドラムブレーキ。

 

リアはドラムなのかよ!って最初思いましたが、制動力は必要十分です。

10インチのタイヤも直進安定性は悪くないです。

むしろヒラヒラ旋回して楽しいです。

 

まあ、ギャップ拾って跳ねるし、高速域で段差なんかあった日には衝撃が凄まじいし、たまに怖い思いもしますが(え?)、楽しいですよ♪

 

それよりタイヤの消耗が早くてびっくりしました。

小径タイヤの宿命ですかね。

↑先日タイヤ交換した際の写真です

 

通勤で使ってるとど真ん中の減りが異様に早いです。

スリップサインが出るどころかツルんツルんになってました(笑)

 

リアサスは3段階に減衰調整可能な2本サス。

調整したことはありませんがw

 

タイヤ交換時は作業しやすかったです♪

↑ひょいっとサスをかわしてホイール外せます

 

タイヤ交換の模様は後日別記事にて。

 

 

 

さて次は、

スクーターの魅力って言ったらコレでしょ!ってカンジなユーティリティ面に関して...

タンクがフロア下だから可能なこのメットインスペース!

フルフェイスも横向きに収納可能!

 

私の使ってるOGKカブトは縦でも横でも、どーやっても入りませんでしたが(笑)

 

メットホルダーが有るので良し。

 

通勤に使う者としては、このメットインスペースが最高に良いです。

レインスーツ上下に折り畳みの傘なんかも常時突っ込んでおけるので、帰りの雨も平気です。

A4書類もケースごとポイっと入りますし、お弁当のケースも水筒も入れて持って行っています。

 

更には、

純正でしっかりしたリアキャリアが付いてるのが良き!

 

私はココにジビのトップケースを付けているので、更に積載量アップです。

帰りがけにちょこっと買い物して帰るーなんてことも可能です。

 

 

フロントインナーラックは↑こんなカンジにペットボトルが入るくらい+αのスペースがあります。

 

まあ、走行中は蓋のあるスペースじゃないので、ウエス詰めとくくらいしか使ってませんがw

休憩の時にササっと物が入れれて便利です。

 

鍵はイグニッションのオンオフ、シート下トランクの開け閉め、給油口のオープンまで、ココに刺したまま完結するので便利ですね。

 

昔乗ってた原チャリは全て鍵を差し替えなきゃ出来なかったからね。

進化してるねーって感じる部分です。

 

 

キーシリンダーの横にはUSBソケットがあります!

便利なんですが5Vの1Aなのが、ちと、残念かな。せめて出力が2Aだったら使えるのになー。なんて思いつつも、いつか長距離ツーリングにでも繰り出して、スマホを充電するのに使えるぞ。などと妄想しています(笑)

 

 

装備面も色々書いてきましたが、次は

地味だけど私のお気に入りな部分

を紹介します。

メーターパネルです。

走行中、目の前の安全確認は勿論していますし、郊外の流れていく景色を眺めているのも好きですが、運転していて車体の一番目につく場所ってココですよね。

スクーターと言えどタコメーターは欲しい!

って思っていたのでこの装備は嬉しい。

 

本当はスピードもタコもアナログが好きなのですが、見慣れるとコレはコレで良し。

バックライトは地味なオレンジ色で、シンプルなつくりですが、ウインカーや警告灯等も有り。燃料計、時計、切り替え式のオド、トリップメーターまでもあって便利です。

時計はいちいち腕をまくる必要も無く、目の前に表示されてるってのが凄くありがたい装備です。

 

んでもって、周りから一番目につくのは、

ヘッドライト周り、テールライトまわりですよね。

ヘッドライト、ポジション、テール、ブレーキライトはLEDです。

ウインカーはバルブです。

 

ヘッドライトは夜、前方の視界を確保するってのは勿論ですが、灯火類って昼夜問わず周囲の車両に『ここにバイクいるよー』ってアピールするのに大事ですよね。ここがキラッキラのLEDであるのはポイント高し、です。

 

見た目もカッコイイですしw

 

 

終わりに

そんなこんなでスウィッシュについてつらつらと書いてきましたが、少しでも魅力が伝わったら良いな...。

まあ、長所も短所もあるんですけど、全部ひっくるめて好きですわ(笑)

縁あって相棒となったので、これからも大事に、楽しく乗って行こうと思います。

 

↑富士山と山中湖とスウィッシュ。

ここまで読んで頂きまして、ありがとうございます。

ではでは、この辺で。

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村