スウィッシュでGO!

スズキのスウィッシュであっちゃこっちゃ行ったり、メンテの記録などを...

信州ツーリングにスウィッシュでGO!ってお話。④杖突峠~高遠城址公園~美和ダム

こんにちは。

harutikaです。

 

今回のお話も、引き続き、信州にスウィッシュでツーリングに出た模様を綴ろうと思います。

 

これまでのお話はコチラ↓↓↓

 

harutika.hatenablog.com

harutika.hatenablog.com

harutika.hatenablog.com

 

(*'▽')さあ、ここからが南信州の本番だー

 

快活クラブで一泊して、朝から高島城周辺を見て回り、ガソリン入れて、杖突峠を抜けて行こう!ってなトコからスタートです。

文末まで、気楽にお付き合い下さいませ。

 

(*'▽')ではでは、早速、はじまりはじまりー

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村

 

さて、諏訪市を出発して、芽野市に入り、国道152号を進みます。

市街地から一気に標高を上げながら、山道を登ります。

 

(*'▽')峠は楽しいなー♪

 

マフラー交換後、気持ち良く回る高回転と引き換えに低速トルクを失ったのですが、まあ、普通に走る分には問題ないですね。

一般の車の流れに普通についていけますし、グイグイと登って行きますよ。

 

(*'▽')ひらりひらりと倒せて楽しいねー

 

 

サクッと登って駐車場へー。

 

(*'▽')目的地、着!近っw

 

駐車場の片隅に停めて、パチリ。

 

お目当ての峠の茶屋はあっちの建物です。

 

(*'▽')緑の屋根の建物だよ

 

 

ここまでくる峠道でも、勿論ココの駐車場からも、

こんなカンジで街と山の景色は見れるんですが...

 

(*'▽')良い眺めだねー

 

 

①のお話で書いた、先日のお仕事で知り合った信州激押しのお方に、

『ココに来たからには、峠の茶屋の展望テラスへ!』

と、激押しされていたので、そちらへ向かいます。

 

 

展望喫茶 風の詩さんですね。

 

階段登って、二階のお店の中へ。

店内大賑わいでしたので、するするっと抜けて展望テラスへ...

 

 

(*'▽')うおおー

 

 

(*'▽')すげー眺め!

 

ちょっと感動しました。

雲がかかってるのがちょっと残念ですが、それでも、絶景!ってカンジです。

(写真では伝わりにくいかも知れませんが...)

 

高さと、街との距離が程よく、そして周りも山に囲まれてるから独特の雰囲気がありますね。

 

(*'▽')ミニチュアの街並みみたいな不思議なカンジ

 

諏訪湖、その周りの街並み。

奥に見えるのは北アルプスの山々。

この時期だからこその、山に掛かる雪がなんとも美しい。

 

緑が生い茂る季節もまた、良いだろうなー。

紅葉の時期なんてどんな感じだろうか。

 

また来たい!

ココの四季折々の風景を見てみたいな。

 

 

その場所に居ながらにして、そんな事を思いました。

 

 

ココは標高1,247mですって!サラッと凄い高さですねw

(*'▽')流石、信州

 

テラスからの景色を堪能し、店内に戻ると、少し落ち着いていたので、信州激押しのお方に激押しされたもう一つ、

『ココに来たからには、チーズパンを是非!』

と、言われていましたチーズパンを購入。

 

眼下に広がる街を望む絶景とチーズパン!

 

(*'▽')おおお、良い香りだぜ

 

食す!

 

(*'▽')美味い!

 

もちもちとした食感が堪りませんね。

コレを目的にしてここまで来ても良いね。

 

景色もチーズパンも間違いないね。

何も知らずに駆け抜けていたら出会えなかった風景と、味。

お仕事を通じて知り合った信州激押しのお方には感謝感謝です。

 

(*'▽')行き当たりバッタリ旅ばかりしてきたけど、こーゆーのも良いもんだね

 

この方、今後沢山出てくるので、以下、Mさん。と、書かせて頂きます。

 

良い景色と、美味しいモノで満たされ、次に向かうは

高遠城址公園です。

 

(*'▽')ココもMさんに教えてもらったー

 

峠を過ぎて、国道152号を下って行く感じですね。

 

(*'▽')ここからどんどん南下して、南信州へ突入だー

 

この道は今回のツーリングで一番気持ち良く走れた道かなー。

日中ってのもありますが、下りで周りも適度に良い感じの速度で流れているし、信号も無いし、緩くて適度なワインディング。気温も寒くも無く、暑くも無く...。

メットの中では終始ニコニコでしたねw

 

すれ違うバイク乗りさんやトライク乗りさんからも珍しくヤエーを沢山頂きました。

 

(*'▽')みんな楽しそう♪ヤエー

 

他のバイクならいざ知らず、125㏄スクーターに乗ってツーリングに出てるとすれ違いで手ぇ振ったり、ピースサインとか頂くことってあんまりないんですよね。

キャンプ用品満載のバイクからニッコニコの笑顔で手ぇ振られると、こっちもめちゃ楽しく手ぇ振り返しちゃいますねw

 

(*'▽')お互いに安全第一で楽しみましょー♪

 

この後、結構、過酷な道が多かったので、この、国道152号が凄く平和だった思い出が...(笑)

 

 

さー、楽しい気分で山を下り、目指す高遠城址公園が近づいて参りました。

後のテレビのニュースで知りましたが、この日が丁度、高遠城址公園の桜が満開と発表になった日。

 

(*'▽')タイミングばっちり!サイコーだぜー

 

しかし、当然、考えることは皆同じ...。

 

公園周辺は大渋滞。

駐車場に入るコトも出来ず、車、バイクが列を成していました...。

 

臨時駐車場、とか、看板を出しているところも軒並み満車。

 

ちょこっと車列の後ろに居ましたが、動く気配も無く、前の方では何台も車やトラックの様な事業系の車達が車列から離脱。無理くり前後に振って切り返して転回...の様な、カオスなカンジでした。

 

心の中で、Mさん、ごめんなさい。コレは無理ですわ。自分、コレ待って、且つ、独りぼっちで散策する気にはなりませんわー。コレはスルーします。と、Mさんに謝罪。

 

(*'▽')せっかく教えて頂いたのに、すみません。またいつかー

 

都内通勤移動の如く、スルーっと走り抜けるコトにしました。

 

(*'▽')またいつか来まーす

 

ちょこっと走ってたら、また公園の入口があって、警備の方が数名で入口を封鎖していました。

凄い賑わいだし、大変だろうなーと思いつつ、『ご苦労様です!』と、声をかけて、話の流れで、『ちなみにバイクって、ここ抜けられますか?』と尋ねてみたら、

『駐車場は入れませんし、停まる所もありませんが、行けるところまでで良かったらどうぞ』

 

 

(*'▽')???

 

 

よくわからなかったのですが、入り口の桜が綺麗だったので、そこで写真だけ撮らせてもらいますってコトで、公園の入口まで入らせて頂きましたw

 

歩道を例の如く、エンジン切って少し押し歩き。

良さげなトコロで撮影会開始w

 

いやいやいや、入り口の道端の桜だけでも大満足なくらい綺麗ですよ。

 

(*'▽')すげー綺麗だな

 

(*'▽')満開だね!春だね!嬉しくなっちゃうね

 

 

雰囲気だけでも、ってコトで『天下第一の桜 高遠城址』って看板(?)の横でパチリ。

 

いやぁ、入り口でこんだけってコトは、公園内はどんだけ凄いんだろうね。

ちょこっとの時間でしたが、満開の桜を間近で見れて、スウィッシュとの写真も撮れたし、大満足だ。

 

(*'▽')また来まーす!次は中にも行きたいなー

 

さて、また国道152号を走りますかね。

(*'▽')出て、左折。長谷って方向だねー

 

 

近くに道の駅も有るし、ちょこっと休憩に寄ろうかなー。なんて考えて走っていたのですが、道の駅の手前にダムの駐車場が見えたのでUターンして戻って、行って見ることにしました。

 

 

道路から桜も綺麗に見えたもんでね。

 

(*'▽')良いね

 

ダム湖と桜とスウィッシュ!

 

何も知らずに寄ってみたけど、凄く良いトコロだな。

ベンチやテーブルもあったので、座ってぼーっと景色を眺めて、コーヒータイム。

 

(*'▽')良い時間だね

 

あっちゃこっちゃにラインやら連絡やらをしておく。

Mさんにも、写真数枚を添えてライン。

 

(*'▽')現地から、この感動と感謝を伝えよー

 

暫しのんびり過ごした後、再出発前にダム管理事務所のトイレを使わせて貰おうと建物の中に入りましたら、ダムの説明やら周辺の歴史やら、展示があったので覗いて行きました。

こういうのが何気に好きだったりしますw

 

(*'▽')ふむふむ。なるほどー

 

ダムカードってのも、初めて頂いて来ました。

 

今まで、存在は知っていたけど、実物を手にしたのは初めてです。

こういうのって、いろんなトコの集めたいなぁとか、思っちゃいますよねw

楽しみが増えたな。

 

(*'▽')良い記念になった

 

 

....。

 

ココから国道152号を更に南下して行くのですが...、今日はここまでにしておこうと思います。

ここまで読んで頂きまして、ありがとうございます。

 

(*'▽')まだまだ続くぜー

 

今日はこの辺で。

 

にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村